物流現場診断サービス内容詳細
例えばこんなことを行います |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
作業動線チェック | 荷役作業リスク度チェック | 構内レイアウト適合性診断 | ||
出荷指示から、商品のある棚まで移動、ピッキング、出荷待機場までの荷物移動の線を作業動線と言います。作業効率をUPするために、動線をできるだけ短くする工夫があったかどうか、在庫の保管レイアウトは、常時見直ししているかをチェックします。 | 荷役作業における危険性と発生のおそれのある災害の例として、フォークリフト作業と同様に作業のムリ・ムダ・ムラの存在があります。現場から不安全な行動を排除しつつ、作業者への周知を図り、安全教育を行っているかチェックします。 | 倉庫内、あるいは、トラックヤードの使い方によって、生産性は段違いに変わります。できれば、イン・アウトをどう一方通行でレイアウトできるかが、大事です。その適合性を客観的に診断させていただきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
物流のコアタイムに合わせます | ご担当者様に報告書作成を | リソース全般の見直しも | ||
クロスドッキングで輸配送業務をされている現場でしたら、深夜・早朝にお伺いします。 | ご案内者や現場リーダーが、チェックリストに基づいて診断の報告書を作成します。 | 物流リソースといえる、人・マテハン・施設を、厳正なコンサル目線で評価します。 |
コース名 | 料 金 |
[ お試しコース ]
初回の方に限り
|
◆基本料金(特別価格)で行います
他県・遠方に限り、宿泊費・交通費は実費ご負担ください
|
[ 掘り下げコース ]
2回目以降、テーマによって詳細分析が必要な場合
|
◆ご相談ください
期間限定コンサルとなります
|
Q | どんな方にやって貰えますか? | |
A | 基本的に、ロジスティクス&ビジョン代表の江島が、直接訪問し診断いたします。 初回は、業務のコア時間にお伺いするようにいたします。深夜。早朝を厭いません。 ご案内は、現場のリーダー、事業所長などにお願いできれば幸いです。また、ミーティングができる部屋の確保と、プロジェクターのご用意をお願いします。事前にZoomによる面談を行い、状況を確認させていただきます。 |
![]() |
---|---|---|
Q | 成果物としては、どのようなものが頂けますか? | |
A | 当方から提出するのは、A4一枚ていどの所感だけです。 あとは、現場のリーダーと共同で、成果物を作成し、それを収める形です。テンプレートは当方でご用意しますので、それに記入していただくことになります。この資料作成に、電話・メールなどのやり取りも発生しますが、それもサービスに織り込んでおります。 |
![]() |
会社名 | ロジスティクス&ビジョン |
代表者 | 江島 裕 |
住所:丸の内事務所 | 〒100-6213 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス13階1323号 |
アクセス | JR東京駅八重洲南口から徒歩7分 |