物流の効率化、人材育成などのコンサルならロジティクス&ビジョンへ!

Tel.03-6860-8634

お問い合わせ

blogブログ/コラム

人手不足に関する考察2023.09.01

人手不足に関する考察

求人倍率は低下し、失業率は上昇、完全失業者は183万人に達しています。

ところが、日本の物流会社はずっと人手不足で、「人がいない」「人がいない」って、苦しんでいます。
不思議なことに、求人倍率は低下し、失業率は上昇しているという現象が発生しています。
これはどういうことかというと、物価が上昇、燃料代などコストが上昇、人を雇う余裕がなくなってきたという、専門家の見立てです。
人手不足なのに・・・

加えて、
・最低賃金が引き上がる
・既存従業員の雇用を守るだけで精一杯
・本当はもっと人を雇いたいが、余裕がない

物流業は、人手不足で人の奪い合いが起きてくる可能性大です。
トラックドライバーの引き抜きなど、問題も発生していると聞きます。
特にセンター業務の管理者や、ベテランの作業リーダー等は、どこでも欲しいところですが、もともとタマ数も少なく、「無いものねだり」の感は否めません。

一部の事業者からは、
・仕事があっても人がいないので仕事が出来ない
・仕事は人が確保できているところに集中していく
という嘆き声も聞かれます。

 

・・・・・・・・・・
打破するための一般論
・・・・・・・・・・

賃上げの元手となる資金の確保を、行政に委ねるという手を考えている専門家もいらっしゃる用です。
・補助金
・消費税減税
・社会保険料の負担低減
でも、どうなんでしょう?

また、個人的には、給料が少ないので、
・転職しなければならない
・兼業しなければならない
という、かなり切羽詰まった方もいらっしゃるようです。

ただし懸念されるのは、休日を返上して働いたり、寝る間を惜しんで働いたりするわけですから、身体を壊してしまわないようにしてねと、心配になります。

 

・・・・・・
著名人の提言
・・・・・・

そもそも、人手不足が起きている理由は、辛い仕事、あるいは、つまらない仕事がSNSなどで、オープンになったから。
そういう見方をしている方もいます。

たとえば工場のライン作業のように、単純でかつ長時間に及ぶ作業が敬遠される傾向にあります。
そういう仕事に対する偏見もあります。
残念ながら、そういう仕事に従事している人たちに対する偏見もあります。

企業側も人手不足を嘆くが手取り月15万円しか出せないならば、エアコン完備など環境整備もしたいところでしょう。

 

・・・・・・・・・・
採用にもマーケティング感覚が必要
・・・・・・・・・・

ふつう人材を採用するための求人方法は、

・新聞の求人広告
・就職情報誌
・インターネット求人サイト
・採用エージェン
・採用のための専用ホームページ

おそらくここら辺りでしょう。

要するにこうかのありそうな求人媒体を選ぶことで、一人でも多くの応募者を引き寄せることを目的にしているのです。
とうぜん、懸ける経費も青天井となります。

1・認知の獲得行動

・理想の人材像を決める
・理想の人材はどこにいるのかを想定する

2・応募の意思を獲得する活動

・自社に何らかの興味のある人を捉える
・ターゲットのあらゆることをデータベース化する

3・繋ぎのステップを繰り返すアクション

複数回のアプローチを行いながら、
・物流の知識レベルを上げていく
・自社への関心を高める

 

・・・・・・
具体的な施策
・・・・・・

何よりも、中途採用に絞ることことです。
要するに、転職を促すことです。

そのためには、
・現在従事している職業、あるいは会社との違いを明らかにする
・メリットばかりかデメリットを提示して、「変化」を感じさせ、「決断」を促す
・将来像を明確に提示し、ターゲットの仕事人生との架け橋を築く
ことです。

いくつかの施策を打ってください。

1・採用イベント

2・既存社員からの紹介キャンペーン

3・退職者の再雇用チャレンジ

4・アルバイト転用の働きかけ

これらありふれたチャレンジであったとしても、そこで同業他社との差別化を図ることです。

 

・・・・・・・・
キーワード検索
・・・・・・・・

インターネット検索における、キーワード対策も一度、見直してみてください。
要は、物流ではない。運輸・倉庫でもない。
異なる職業選択を狙ってください。

つまり、専門職を狙うのです。

・ITエンジニア

・総務経験者・事務職希望者

・車両整備士

・損害保険会社の勤務経験者

・荷主業務の経験者

インターネット以外にも、募集広告、メディア掲載でも応用してみて下さい。

 

・・・・・・・・
データベース化とは
・・・・・・・・

1・ターゲットの意向を数値化

・興味や関心度を読む
・どのステージにいるのか

2・ターゲットの周辺情報をまとめる

・お住まい。家族構成
・学歴・職歴

3・「お断り理由」の収集

・アンケート。ヒアリング
・個別面談

 

これらの方法を組み合わせて、自社にぴったりな人材を募集する戦略を構築しましょう。
また、求人情報だけでなく、企業の特徴や働きやすい環境などを積極的にアピールすることが重要です。

 

 

セミナーを不定期開催しておりますので、こちらからご確認ください。

https://logivision.biz/news/


お問い合わせCONTACT

ご相談・お問い合わせ・
小冊子をご希望の方はこちら

pagetop